略称

IUはどこの大学略称?国公私立で4校あります!

「IU」とは、どの大学の略称かご存じですか?

「IU」と聞いて、情報経営イノベーション専門職大学を思い浮かべる方が多いかもしれません。

しかし実は、他にも「IU」の略称を持つ大学が3校存在します。

本記事では、「IU」の略称が使われる大学を一覧でご紹介し、それぞれの偏差値、入試倍率、特色について詳しく解説します。

やりたいことを見つけている受験生の大学選びや、志望校の情報収集にぜひお役立てください。

IUとは?大学一覧

IUとは、大学名の頭文字が「I」で始まる名称の略称です。

この略称は主に大学の英語表記に基づいて使われています。

大学名地域英語表記
育英館大学北海道Ikueikan
University
岩手大学東北Iwate
University
茨城大学東北Ibaraki
University
情報経営イノベーション
専門職大学
関東Professional University of Information
and
Management for Innovation

全国には現在約800の大学がありますが、一般的に「IU」の略称が使われる大学は、情報経営イノベーション専門職大学と岩手大学です。

情報経営イノベーション専門職大学は、大学名の頭文字が「I」ではありませんが、ICT(情報)という言葉に由来して「IU」と略されています。

また、育英館大学は、もともと稚内北星学園大学という名称で、略称は「wakhok」でしたが、2022年に名称を変更しました。

このように、「IU」の略称が使われる大学は全部で4校あります。

次は、各大学の学部別偏差値を詳しくご紹介します。

ぜひ大学選びの参考にしてください。

各IU大学の学部別偏差値を比較してみよう

ここでは、各IU大学の学部別偏差値を比較し、特徴を詳しく説明していきます。

大学名偏差値
育英館大学BF
岩手大学42.5~60.0
茨城大学42.5~55.0
情報経営イノベーション
専門職大学

BFとは・・・

偏差値が計測されない状態を指す用語で、「ボーダーフリー(Border-Free)」の略です。

受験者が少ないか、ほとんど全員が合格するために、偏差値で基準を作る必要がない大学のことを指します。

育英館大学(偏差値BF)

学部学科偏差値
情報メディア学部情報メディア学科BF

(参考:スタディサプリ

育英館大学の情報メディア学部・情報メディア学科の偏差値は「BF(ボーダーフリー)」とされ、多くの受験生が合格しやすい水準です。

偏差値が設定されない大学では、学力よりも志望動機や適性が重視される傾向があります。

そのため、入試の難易度は低い一方で、入学後には実践的な学びが求められます。

情報メディア学部は、情報分野のスキルを習得できるカリキュラムが充実しており、自己成長意欲が成功の鍵となります。

偏差値だけにとらわれず、大学での学びや成長機会を重視し、志望理由書や面接準備をしっかり行うことが重要です。

岩手大学(偏差値42.5~60.0)

学部学科偏差値
人文社会科学部人間文化課程
地域政策過程
47.5
教育学部学校教育教員養成課程45.0~50.0
理工学部理工学科42.5~50.0
農学部食料農学科
生命科学科
地域環境科学科
動物科学・水産化学科
45.0~52.5
獣医学部共同獣医学科60

(参考:スタディサプリ

岩手大学は、岩手県にある国立大学で、学部によって偏差値は異なり42.5~60の幅があります。

このレベルは同じ東北地域の国立大学では、秋田大学(42.5~62.5)と近いレベルです。

また、東京都内の私立大学では日東駒専(日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学)と近いレベルといわれています。

他には、獣医学部(60)は、全国でも数が少ない学部のため目指す受験生も多く、偏差値は非常に高くなっています。

その他の学部は、しっかりと準備をすれば十分に狙える偏差値となっているので、希望を定めて受験対策をすることが大切になります。

茨城大学(偏差値42.5~55.0)

学部学科偏差値
人文社会科学部現代社会学科
法律経済学科
人間文化学科
47.5~55.0
地域未来共創学環52.5
教育学部学校教育教員養成課程
養護教論養成課程
47.5~50.0
理学部理学科45.0~52.5
工学部機械システム工学科
電気電子システム工学科
物質科学工学科
情報工学科
都市システム工学科
42.5~52.5
農学部食生命科学科
地域総合農学科
45.0~50.0

(参考:スタディサプリ

茨城大学は、茨城県にある国立大学で、学部によって偏差値は異なり42.5~55.0の幅があります。

このレベルは、北関東三大学(茨城大学、宇都宮大学、群馬大学)と呼ばれる1つであり、それぞれの大学の特色は違うものの、偏差値は3校ともに近いレベルといえます。

他にも東京都内の私立大学と比較すると

  • 東洋大学(42.5〜57.5)
  • 文教大学(35.0〜57.5)

なども近いレベルとなります。

この大学の地域未来共創学環(52.5)は2024年開講の新しい学環のため、過去問も十分ではないため、情報を集めて準備することが重要になります。

受験準備と努力次第で、十分に合格を狙える国立大学のため、先を見据えて対策することが合格チャンスを広げます。

情報経営イノベーション専門職大学(偏差値-)

学部学科偏差値
情報経営イノベーション学部情報経営イノベーション学科

情報経営イノベーション専門職大学は、東京都内にある私立の専門職大学です。

現在偏差値は発表されていませんが、偏差値情報を35と紹介しているサイトもあります。

偏差値は設定されていませんが、志望動機や将来設計などの卒業後までのビジョンが重要な大学になります。

入試の難易度は低い一方で、入試形態は、面接やグループワーク、プレゼン型など様々な形があるため専用の準備が必要です。

どのような人材を目標とするかを明確にして、入試に挑むことが成功へ繋がります。

各IU大学の2024年の入試倍率は?

ここでは、各IU大学の昨年の入試倍率をお伝えしていきます。

大学名全学部の平均倍率
育英館大学1.0
岩手大学2.2
茨城大学2.4
情報経営イノベーション
専門職大学

育英館大学(倍率1.0)

学部倍率募集定員受験者数合格者数
情報メディア学部1.0504444

(参考:パスナビ

育英館大学の2024年入試倍率は1.0倍で、とても低い水準です。

情報メディア学部だけの専門大学なので、受験する学生は特定分野に興味がある人中心です。

倍率が低い分、受験の準備がしやすく、他の大学との併願も楽にできます。

ですが、入学後はプログラミングやアニメーション制作などの専門分野をしっかりと学べる環境が整っているので、自分の目標に向かって意欲的に取り組むことが大切です。

この大学で学ぶ深い知識や専門分野に特化した力を、自分の将来にどうつなげていくかを考えて志望校を選ぶことが大切です。

岩手大学(倍率2.2)

学部倍率募集定員受験者数合格者数
人文社会科学部2.2200484222
教育学部2.0180353177
理工学部1.5440778512
農学部1.7200364218
獣医学部3.63012334

(参考:パスナビ

岩手大学の2024年入試倍率は、学部によって違いますが1.5~3.6倍の幅があります。

全国でも数少ない国立大学の獣医学部(3.6倍)は倍率が高く人気があります。

募集定員も少ないため、専用の受験対策が必要となります。

一方で理工学部(1.5倍)は比較的低い倍率となっています。

倍率が低い理由としては、理工学部のコースが細かく分かれており、より専門性が高いため志望者が分散するためだと思われます。

どの学部も専門性に重点を置き、高度専門職の道へつながるような学部のため、将来のビジョンを考えて選択していくことが重要です。

倍率だけではなく、過去問や入試傾向を把握しながら希望の学部を探すことが大切です。

茨城大学(倍率2.4)

学部倍率募集定員受験者数合格者数
人文社会科学部1.9295740389
地域未来共創学環2.4319037
教育学部2.9223674233
理学部2.4174574235
工学部1.94521005532
農学部2.7134435159

(参考:パスナビ

茨城大学の2024年入試倍率は、学部によって違いますが1.9~2.9倍となっています。

教育学部(2.9倍)や農学部(2.7倍)はやや高い倍率です。

教育学部は独自の教育実践プログラムがあり就職にも強く、農学部は広い農場設備や最先端の農業を学べることから人気が高くなっています。

一方で、工学部(1.9倍)は倍率はやや低いものの、日立グループとの共同研究や地元の工学との連携が深い環境で学べ、就職にも繋がりやすいです。

自分の学びたいことをしっかりと定めて、受験対策をおこなうことが合格可能性を広げていきます。

情報経営イノベーション専門職大学(倍率-)

学部倍率募集定員受験者数合格者数
情報経営イノベーション学部

(参考:パスナビ

情報経営イノベーション専門職大学の2024年入試に関する倍率の詳細な情報はありません。

しかし、2024年の倍率を発表しているサイトでは、(1.2倍)と表記してあります。
(参考:Kei-Net

志願者の多い大学ではありませんが、起業などを見据えた志望者が集まりますので、自分の目標を明確にして受験することが必要です。

入学後は、ビジネス、ICT、グローバルの実践を学べるため就職に強いスキルを身に付けることが出来ます。

各IU大学の特徴など概要まとめ

育英館大学(北海道)

大学種別私立
地域北海道
住所本校
北海道稚内市若葉台1丁目2290-28
京都キャンパス
京都府京都市伏見区深草鞍ケ谷45-5
設立年1987年
ホームページhttps://www.ikueikan.ac.jp/

育英館大学は、1987年に設立された北海道稚内市にある日本最北端の大学です。

情報メディア学部だけの単科大学で、宗谷管内で唯一の大学として、地域文化を支える役割も担っています。

授業では、ICT(情報通信技術)の基礎スキルだけでなくアニメーションやeスポーツなどの最先端技術も学べます。

「情報・数学」などの教職取得もでき、地元での活躍はもちろん世界でも生かせる力を身に付けられるのが魅力です。

岩手大学(岩手県)

大学種別国立
地域東北
住所上田キャンパス(事務局・人文社会科学部・教育学部・農学部)
岩手県盛岡市上田三丁目18番8号
上田キャンパス(理工学部)
岩手県盛岡市上田四丁目3番5号
釜石キャンパス
岩手県釜石市平田3-75-1
設立年1876年
ホームページhttps://www.iwate-u.ac.jp/iuic/index.html

岩手大学は、岩手県の国立総合大学で、東北地域では東北大学に次いで理科系学部に人気があります。

盛岡市内の便利な立地に広大なキャンパスを持ち、寒冷地を活かした研究や実験は世界へ発信されています。

ワンキャンパスを活かした分野横断、文理融合などの選択自由な多様性もあり、予測不可能な変化に対応できる人材を育てる親身な指導も受けられます。

茨城大学(茨城県)

大学種別国立
地域関東
住所水戸キャンパス
茨城県水戸市文京2-1-1
日立キャンパス
茨城県日立市中成沢町4-12-1
阿見キャンパス
茨城県稲敷郡阿見町中央3-21-1
東海サテライトキャンパス
茨城県那珂郡東海村白方162-1
設立年1920年
ホームページhttps://www.ibaraki.ac.jp/index.html

茨城大学は、1920年に設立された茨城県に本部を置く国立総合大学です。

茨城県水戸市の水戸キャンパス、日立市の日立キャンパスを擁し、5学部1学環を有します。

学生の「こうなりたい」を全力で応援するために2024年に多様なプログラムを選択できるシステムが設立されました。

他にも海外研修やインターンシップにも力を入れ、自由さと多様性を最大限に活かせる仕組みができています。

なりたい自分を見つけながら、将来を決定していける自由な環境が整っています。

情報経営イノベーション専門職大学

大学種別私立
地域関東
住所墨田キャンパス
東京都墨田区文花1-18-13
設立年2020年
ホームページhttps://www.i-u.ac.jp/

情報経営イノベーション専門職大学は、教員の80パーセントは実務家である実践型の専門職大学です。

600時間を超えるインターンシップや実務実習や起業、プレゼンテーションなどを専門的に学びます。

毎年起業家を輩出しており、自分の会社が世界を変えるような学びを、実際に体験しながら得ることができます。

まとめ:IUはどこの大学略称?

IUとは、大学名の頭文字が「I」で始まる名称の略称です。

この略称が使われる大学は、以下の4校です。

  • 育英館大学
  • 岩手大学
  • 茨城大学
  • 情報経営イノベーション専門職大学

この記事では、それぞれの大学の偏差値や入試倍率、それぞれの大学の特色について詳しくご紹介しました。

IUの略称を持つ大学は、地域や学びのスタイル、教育の特徴が大きく違います。

自分の目指す目標や興味に合った大学を選ぶ際の参考にしてみてください!